夏の暑さが厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さてさて、多くの方は今週末くらいからお盆休みに入りますね。
行動制限のないお盆休み、帰省されたり遠方に向かわれる方も多いのでは?
そんな中、当ステーションはお盆休みも休まずゲンキに営業しますよ~!!
(但し、日曜日は定休日です)
お出かけや帰省の際、車いすやベッドなどを希望される方に….、
私たちがお手伝いしますよ!
下記のチラシにも詳細を載せていますが、
・車いす ¥ 2,900~/月
・1モーター(背上げ)ベッドセット ¥ 6,000~/月
・2モーター(背、高さ調節)ベッドセット ¥ 8,500~/月
・3モーター(背、高さ、脚調整)ベッドセット ¥10,000~/月
で対応させて頂いてます。(別途送料が必要です)
申込の状況によっては対応が出来かねる場合があります。
お出かけや帰省を予定されている方は、早めのご連絡をお願いしますね。
まだまだ間に合います!
和歌山の観光地へお出かけの際は、是非!!
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,夏,お盆休み,長期休暇
7月も中旬に入り、梅雨明けも近づいてきてますね。
地域によっては既に梅雨明けしているところもあるかもしれませんが。
いつもの事ながら、最近の夏は酷暑と言われるくらい暑い日が続いています。
熱中症で病院に搬送されるケースも少なくありません。
でも、だからといって「運動をしない。」というわけにもいかないですよね。
そんな時、“SIXPAD Footfit”で脚の運動、してみませんか?
1日1回23分のトレーニングプログラム。
座りながら、テレビを見たり本を読んだり、色々な事をしながら歩くときに使う筋肉のトレーニングができますよ。
電気振動が足の裏と前脛(すね)、ふくらはぎに作用して筋力作りをサポート。
初期モデルになりますが、レンタルして頂くことも可能です。
レンタル利用料金は、¥3,300/月
(配送の際は、初回のみ別途送料が必要です)
※ 在庫台数が少ないため、レンタルをお待ちいただく事があります。予めご了承ください。
※ またペースメーカーや手術などで金属類を体内に埋め込まれている方など、ご利用いただけない場合もありますので
医師などにご確認の上、お問い合わせくださいね。
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,販売,夏,梅雨,熱中症,熱中症対策,MTG,SIXPAD,シックスパッド
昔のお家やアパートなどのトイレはしゃがんでトイレをする和式トイレが多く、
40代以上の方にはおなじみのトイレですよね。最近では少なくなってきていますが….。
年齢を重ねていくと徐々に脚の筋力が落ちてきて、膝の痛みからしゃがんでしまうと立ち上がれないという状況に。
でも、和式トイレを洋式トイレに工事してリフォームとなると大きなお金がかかります。
しかも賃貸住宅などにお住まいの方はそのような工事も行えないですよね。
そんな時、和式トイレに被せて使用する便座はいかがですか?
設置は簡単。今お使いの和式トイレに被せるだけ。
ほら、この通り。
( *ˊꇴˋ)エヘッ
(使用商品 : アロン化成 サニタリーエースOD両用式 補高#8)
今回は安心して立ち座り出来るよう、補高部材も併用。立ち上がりやすい高さになりました。
ただし設置する際は、現在の便器などのサイズが適合するか確認してから購入してくださいね。
介護保険適用の特定福祉用具です。
お問い合わせはお気軽に。
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,住宅改修,アロン化成,サニタリーエースOD,便座
6月に入りましたね。ムシムシした季節に突入です。
体調を崩しやすいことも多いでしょう。十分にお気を付けを….。
そして、ムシムシする季節が終わると熱くなる季節がやってきます。
そんな季節に怖いのが、“脱水”です。
脱水は水分を補給すれば大丈夫!!というわけではなく、塩分も取らないといけません。
で、水やお茶では必要な塩分などは取れないのをご存知ですか?
そんな時に用意したいのが“経口補水液”。
この経口補水液、購入するだけでなく、自分で作ることも出来るんです。
水1リットルに砂糖40g(大さじ4と1/2杯)と塩3g(小さじ1/2杯)
これをよくかき混ぜて出来上がり。
お好みでレモンやグレープフルーツ果汁を入れると爽やかな風味になって
カリウム補給も出来ますよ。
一度お試しあれ。
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,販売,夏,梅雨,熱中症,熱中症対策,経口補水液
昨日、㈱日本教育クリエイト三幸福祉カレッジさんからのご依頼で、
介護福祉士実務者研修で利用するレンタルベッドの納品・回収を行ってきました。
今年度もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
参加されていた方々が真剣に講習会を受けておられましたよ~。
今回はプラッツさんの最新型“YOCARO”をお届け。
講習会や説明会、勉強会などで福祉用具が必要な時、色々な商品でお手伝いさせていただきますよ。
お気軽にお問い合わせくださいね。(^_-)-☆
お電話、お待ちしてま~す!!
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,販売,講習会,実務者監修,日本教育クリエイト,三幸福祉カレッジ
歩行が安定しない方に利用される固定型歩行器。
ピックアップ型歩行器とも言われますが、歩行器の中に入りすぎてしまって立位が安定しない
という経験のある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
フレーム型歩行器(固定型を含む)の場合、入りすぎると後方転倒するという危険もあります。
では、どのようにすれば安定した歩行を行うことが出来るのでしょう?
こんな時には、
座面付歩行器“Rec-01”はいかがですか?
歩行器内の「入りすぎ」を防ぐことで、後方転倒を防ぐことが出来るんです。
もちろん、座面付きなので休憩のために座ることも出来ますよ。
しかも、歩行しやすいようにグリップには若干角度を付けています。
介護保険適用のレンタル商品で、レンタル料金は¥3,000/月
介護保険適用の場合は、認定時に交付された負担割合の自己負担が発生します。
(負担割合は1割~3割)
利用されてる方の中には屋外の歩行で利用されている方もいらっしゃいますよ。
小柄な方にはコンパクトタイプも。
( *¯ ꒳¯*)
歩行器も、たくさん取り扱いしてます!!
ご相談もお気軽にどうぞ。
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,販売,購入,住宅改修,イーアス,歩行器,rec-01,Rec-01
徐々に暖かくなってきました。皆さん、いかがお過ごしですか?
さてさて、もうすぐゴールデンウィーク。
新型コロナの状況はまだまだ気になりますが、今年はお出かけも解禁!
帰省したりと予定されている方もいるのでは?
そんな中、当ステーションはゴールデンウィークも休まずゲンキに営業しますよ~!!
(但し、日曜日は定休日です)
お出かけや帰省の際に、車いすやベッドなどを希望される方もいるのではないでしょうか?
任せてください!私たちがお手伝いします!
下記のチラシにも詳細を載せていますが、
・車いす ¥ 2,900~/月
・1モーター(背上げ)ベッドセット ¥ 6,000~/月
・2モーター(背、高さ調節)ベッドセット ¥ 8,500~/月
・3モーター(背、高さ、脚調整)ベッドセット ¥10,000~/月
で対応させて頂いてます。(別途送料が必要です)
申込の状況によっては対応が出来かねる場合があります。
お出かけや帰省を予定されている方は、早めのご連絡をお願いしますね。
和歌山の観光地へお出かけの際は、是非!!
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,春,ゴールデンウィーク
昔の日本家屋は玄関の段差(上がり框)が必ずと言っていいほどあります。
でも手すりがついてる家って、なかなか無いですよね。
さらに高齢になると、掴まる所が無いことで身体が不安定になってしまいます。
しかも「工事で手すりの工事を行いたくない」となれば方法が無くなってしまいます。
そこで….
上がりかまち用の手すり!です。
重量のある土台の上に手すりが立ち上がってるので、安全に段差を上り下りできます。
画像ではもう一段段差がありますが、その際は置き型手すりを使用したり、
その置き型手すりに連結の手すりを繋げたりして安全に上り下りできますよ。
今回のケースでは手すりの左側の段差からも上り下りするので、
敢えて手すりを繋げない方法になりました。
なので、手すりの高さもきっちり調整してきましたよ。
レンタル利用料金は、月額5,000円位(商品によって変わります)。
介護保険適用の場合は、認定時に交付された負担割合の
自己負担が発生します。
(負担割合は1割~3割)
手すりも、たくさん取り扱い中!!
ご相談もお気軽に。
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,販売,購入,住宅改修,矢崎化工,上がりかまち用たちあっぷ
徐々に暖かくなってきました。外出することも多くなる季節。
お花見やもう少し先にはゴールデンウィーク。
観光地などに赴く予定を立てている方もいらっしゃるでしょう。
さてさて、杖を使ってお出かけされている方で、歩いている時に“あれ?歩きにくいかな?”と感じることありませんか?
もしかしたら、杖の高さが合っていないのかもしれませんよ。
ではでは、その「丁度いい高さって」どのような高さでしょう?
杖の調整で一番重要なのは、体重をかける時等に適度な位置にあること。その長さを決めるには
次のような方法があります。
① 自然な姿勢で立ち、腕の力を抜いて手を下げた時の床から手首の関節までの長さ
② 聞き手側のつま先から前へ15cm、外側へ15cmの位置に杖を真っ直ぐに立て、
グリップを握ったときの高さが約30度くらい曲がる長さ
③ 床から大腿骨の大転子(腰骨のあたり)までの長さ
①~③のどの方法でも、杖の長さはほぼ同じ長さになりますが、調整しやすいのはやはり③でしょうか。
ただ、普段から使用する靴によっても変わるので、履きなれた靴で測るのが良いでしょう。
また腰や背が曲がった、やや前傾姿勢の高齢者には上記の計測方法は使えないので、そのままの姿勢で身長を測り、
2で割った後に3を足すと適当な長さといわれますが、その方の状況にあわせて丁度いい長さを決めるのが
良いでしょうね。
<参考出店>介護の知カラ
高さ調節がうまく行えないと、歩いているときに疲れやすくなったり、歩きにくくなったりしてしまいます。
長い距離を歩くことも予想される場合は、杖の高さもしっかり調整しておきましょうね。
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,販売,購入,住宅改修,杖,四点杖,多点杖,高さ調節
ダスキン,ダスキンヘルスレント,和歌山,福祉用具,介護,レンタル,車いす,ベッド,販売,購入,住宅改修,松永製作所,ネクストコア